冬コミに持ってく用のTシャツ(※アイテムはまだ未定)のデザイン決まりましたー。手前味噌になりますが、この作品を司るアイテムをトッポの様に詰めこんだ作品になっておるんだぜ…!!!(何気にネタバレになってるのは秘密だ(笑))…ので、実際に
「これなら着てもいいかな…;」「着れるかな…?;」と辛うじて許せる色の組み合わせを教えてください|;՞ਊ ՞)))
※上の画像のリンク先にアンケートあります。個人的には1枚目の左右どちらかでいこうかと思ってるんですが…;。
ちなみに3版刷りで、カラーリングというか、版の色配置がわかりにくいですが、それぞれ異なっております。
↑1P目の左は生地色が
バイオレットか
メトロブルーで、そこに蛍光イエローと白とホットピンクか蛍光ピンクのインクを載せようかと思っていて、見たとおり、単純に色味のあるものに色付けしてる感じですね。
なので、ガチャさんの目玉とかは蛍光イエローでちゃんと着色できてるんですが、そのほかの
心臓とか赤ちゃんとか腸とかリモコンローターとか、ピンク系等で統一させたいものが悉く同じ蛍光イエローで着色されちゃってるんですよね。
(まあ、それはそれでロックかもしんないけど。)…で、右の方は生地色が
バーガンディ(レンガ色)で蛍光イエローのバックカラーにホワイトとサクラ色のインクでこれも3版なんですけど、こっちはちゃんと元々のカラーリング通りに色が割り振ってあるというか、ピンク系にまとめたい
心臓とか赤ちゃんとか腸とかローターがちゃんとその色でカラーリングされてるんですけど、その分ちょっとボヤっとした印象になってるかな…?という。
デザイン的には左の方がまとまり感があるかな?…といった感じになってますね。
あと2P目以降は明るい生地色にプリントした場合の色見本ですねー。背景色を黒として使えないので、見た目の色から1色減る感じですね。
キャラのコンセプト的にガチャ目の黒と紗夜子その他の白は譲れないので、刷るアイテムの生地の色によってかなり3番目のインクの色を変えていく感じですね。
黄色に刷る場合はピンクを追加できるし、暖色系の記事に刷る場合には黄色を追加するといった感じでしょうか…。

ちなみに職場の上司30代前半(?)は1P目の左で、府刻の母は右が良いとの事でした。
まあ、実際に刷ってみるまで、どのアイテムに刷るかわからないので、また細かいところに変更はあるかと思いますが、とりあえずこんな感じでご協力頂けたら幸いです。m( __ __ )m
他にこんな感じがいいとかあったらコメ欄にヨロです。
…完結編の原稿は…
…すいません。落ちそうです。_:(´ཀ`」 ∠):_